With Corona??
コロナをある程度抑えながら経済を回す?
これが間違いだった。
go to eat も go to travel も、
税金を使って多くの人を移動させて、
コロナを全国に広めた。
コロナを抑えて、
始めて経済が回るのだ。
with corona なんて存在しない。
菅総理の
「go to ~とコロナ感染の拡大との因果関係に、
エビデンスは無い」は、
詭弁だ。
国民に「動き回れ」「コロナをばらまけ」と勧めてきたので、
1回目の緊急事態宣言と2回目との間に、
「コロナは怖くない」と国民に納得させたのだから、
今、
2回目の緊急事態宣言が出ていても、
遊びに出掛けていいのだ。
鎖国しつつ、
補助金をばらまいて、
人の動きを止めるのが良かった。
総務省のhome pageから。
ふざけるな。
「コロナウイルスのワクチン接種を希望する方は、
人数を取りまとめて1/22迄に報告せよ」と言ってきた。
しかし、
単に「人数を確定しろ」だけの通知だ。
何処の国の何という製薬会社が製造したか、という情報すらないので、
信頼できるか良くわからず、
これでは自分から進んで接種したいとは思わない😅
医療従事者を「優先的に」接種する方針なら、
医療従事者を安心させるために、
治験の結果や有効性とか、
更に踏み込んだ情報が欲しい。
ま、お役所仕事の感覚では、
そこまで配慮出来ないか…
厚生労働省のホームページを見ると、
強制ではないらしいので、
俺は、取り敢えず手元に揃えて、
接種するのは暫く様子をみてから、
にしようか、と思う。
官房長官の頃から、
度々変なことを言ってた。
しかも、
自分の言葉では語れない。
決まりきった言葉を繰り返すだけ。
こいつが総理大臣では駄目だ。
ところで、
一度緩んだ緊張感は緩みっぱなし、と、
東京都医師会長が述べたが。
税金を使って国民にあちこち旅行させて、
ご飯食べさせて、
「ご飯食べに行っていいんだよ」
「遠出していいんだよ」と、
国民に広めたんだ。
旅行のキャンセル料まで税金で出してやった。
これじゃあ政府が方向を示したよ。
「コロナは怖くないよ」と。
国民はもう自粛なんかしねーよ。
振り返えれば、
go to eat も go to travel も、
最悪だった。
わざわざ税金使ってコロナを全国に広めて、
国民に「動き回れ」「コロナをばらまけ」と勧めてきたんだ。
1回目の緊急事態宣言と2回目との間に、
「コロナは怖くない」と国民に納得させたのだから、
今、遊びに出掛けるやつは多い。
こんなことなら、
税金をばらまいた方が
まだマシだった。
人間の証明

Proof of the man
Mama, do you remember the old straw hat you
gave to me
I lost the hat long ago flew to the foggy
canyon yeh
Mama, I wonder what happened to that old
straw hat
Falling down the mountain side
Out of my
reach like your heart
Suddenly the wind came up
stealing my hat from me yeh
Swirling whirling gusts of wind
blowing it higher away
Mama, that old straw hat was the only one I
really loved
But we lost it
no one could bring it back
Like the life you gave me
Suddenly the wind came up
stealing my hat from me yeh
Swirling whirling gusts of wind
blowing it higher away
Mama, that old straw hat was the only one I
really loved
But we lost it
no one could bring it back
Like the life you gave me
Like the life you gave me
これだけ応援して、
夫婦で逮捕されて、
誰も責任を取らないまま。
逮捕されるまでは雲隠れ、
立件されたら「捜査中なので」と説明を拒んでる。
この夫婦だけではない、
任命した安倍総理も説明責任を果たさず、
この二人に説明責任を果たすように言ってない。
任命責任なんて微塵も存在しないし。
政治家が、
言ったことと行動が合わないのは、沢山有りすぎて、
誰も気にしなくなった。
議員辞職はしない、
そのまま居座れば適当に給料は支払われる。
河井安里は政治家なんて辞めてファッションの勉強のためにミラノに行く気らしい。
国会議員としては、
全く働かなかった。
こんなバカに投票した自民党支持者は、
深く反省せよ。
ミラノでコロナにかかってこい。
売店の先、奥まった道のカーブした所に、
ワンコが2匹、繋(つな)がれていた。
桜はまだで、
人が殆ど来ない中、
鎖に繋がれて、
何だか哀れに思えた。
飼い主は、
たまに来て餌と水をやるだけか?😓
毎日散歩に連れていくなど、
スキンシップを取り続けないと、
ワンコは精神的におかしくなる。
我が家の近くのA医院は、
裏庭に犬を飼っていたが、
面倒見が悪かったんだろう、
犬はのべつまくなしに吠えまくって、
兎に角荒れていた。
最後は餓死させたか?
犬が死んだらソッコー犬小屋をぶち壊したよ。
ペットを飼うと決めたんだ、
犬なら毎日散歩に連れ出さないと駄目なんだ。
この2匹のワンコは、
狂暴ではなかったが、
面倒見て貰えてるんだろうか?
😓
Sleigh Ride
Just hear those sleigh bells jingle-ing
Ring ting tingle-ing too
Come on, it's lovely weather
For a sleigh ride together with you
Outside the snow is falling
And friends are calling "Yoo Hoo"
Come on, it's lovely weather
For a sleigh ride together with you
Giddy-yap giddy-yap
giddy-yap
Let's go
Let's look at the show
We're riding in a wonderland of snow
Giddy-yap giddy-yap giddy-yap
It's grand
Just holding your hand
We're gliding along with the song
Of a wintry fairy land
Our cheeks are nice and rosy
And comfy cozy are we
We're snuggled up together like
two
Birds of a feather would be
Let's take the road before us
And sing a chorus or two
Come on, it's lovely weather
For a sleigh ride together with you
There's a birthday party at the home of Farmer Gray
It'll be the perfect ending of a perfect day
We'll be singing the songs we love to sing without a
single stop
At the fireplace while we watch the chestnuts pop
Pop! Pop! Pop!
There's a happy feeling nothing in the world can buy
When they pass around the coffee and the pumpkin pie
It'll nearly be like a picture print by Currier
and Ives
These wonderful things are the things
We remember all through our lives
聞こえてきた そりの鈴が鳴っているよ
リンリン シャンシャンってね
行こうよ、すごくいい天気だよ
一緒にそりで滑ろうよ
外には雪が舞って 友達が「ヤッホー」って呼んでるよ
行こうよ、いいお天気だから 一緒にそりで滑ろうよ
ソラ、ソラ、ソラ
さあ行くよ、景色を眺めてごらん
雪のワンダーランドを突走るよ
ソラ、ソラ、ソラ
すごいよ、しっかり手をそえて
冬の妖精の歌を響かせながら滑ろうよ
ほっぺたはステキにバラ色で ついでにすごくイゴゴチがいいね
ぴったり寄り添えば僕らは同じ羽の2羽の鳥さ
前のあの道に突っ込むよ 歌を歌いながらね
行こうよ、いいお天気だから
一緒にそりで滑ろうよ
お誕生パーティがあるんだ グレイさんちでね
きっと最高の日の最高の終わり方だろうね
大好きな歌を歌っちゃおう! もちろんぶっ続けでね
暖炉では栗がはじけてるよ ポン!ポン!ポン!
なんて楽しいんだろう これってお金で買うことなんかできっこない
コーヒーを手渡している パンプキン・パイを回してる
まるで クーリェ&アイブスの本に出てくる印刷された絵みたいだ
こんなに素晴らしい出来事は、きっとずっといつまでも忘れないよ!
これがBabyface.
<解説>
wintry 冬らしい、寒い
comfy(口語) =comfortable
cozy (場所が)居心地がいい、(人が)寛いだ
snuggle [snˈʌgl] ~をすり寄せる、抱きしめる
Giddy Yap 「それ行け!」という掛け声。乗馬では「はいしぃ!」「ハイヨォー!」の意味.。
Currier and Ives 「クーリェ&アイブズ社」
1834年から1907年まで多色刷りの美しい石版画(リトグラフ)を出版した北米の会社の名前。冬の楽しい遊びの絵は、今でもクリスマス・カードの図柄に使われる。
【画像↓】

O
Come, All Ye Faithful
O Come all ye faithful
Joyful and triumphant,
O Come ye, O Come ye to Bethlehem
Come and behold Him,
Born the King of angels
(*)O Come, let us adore him
O Come, let us adore him
O Come let us adore him,
Christ the Lord
God of God, Light of Light,
Lo! He abhors not the Virgin's womb
Very God, Begotten, not created
(*)
Sing, choirs of angels,
Sing in exultation,
Sing, all ye citizens of heaven above
Glory to God
In the highest
(*)
Yea, Lord, we greet thee,
Born this happy morning
Jesus, to Thee be glory given
Word of the Father,
Now in flesh appearing
(*)

●
White Christmas
I'm dreaming of a white Christmas
Just like the ones I used to know
Where the treetops glisten and children
listen
To hear sleigh bells in the snow
(*) I'm
dreaming of a white Christmas
With every Christmas card I write
May your days be merry and bright
And may all your Christmases be
white
(*)
やっぱ断然これだよな↓ (^.^)
●all your Christmasesは、人それぞれのクリスマス、という意味で、複数形である。
●
And when the snow is falling down, down, down
(^.^)